今月の6階は秋にちなんで「お月見レク」を行いました🌛


秋の風物詩といえば「お月見(十五夜)」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
月見団子をイメージした栗饅頭にウサギと紅葉を模した干菓子を添えてとっても可愛らしいですよね😍


美味しいお饅頭を食べつつ職員のギターとリコーダーの演奏に合わせて秋にまつわる歌を皆で歌って、最後は壁画の満月と記念写真を撮りました📷皆様の笑顔が沢山撮れましたよ😊
4階は職員による「ものまね紅白歌合戦」を開催しました!


フロア職員が紅白に分かれ、昭和のスターになりきって歌謡曲を歌っています🎤 利用者の皆様も光るスティックや腕輪を使って応援して下さいました😆


誰のものまねをしていたかはご想像にお任せします😅 一緒に歌われていた利用者様もおられ、最後は皆様に紅白どちらが良かったか判定をして頂くなどして大変盛り上がりました🤗
5階は「ハーバリウム」というお花のインテリアを皆様と作りました💐


色とりどりの造花といろんな形の容器を利用者様に選んで頂いて、思い思いに飾りつけられました😊


飾り付けられた容器の中に洗濯のりを入れて蓋をして出来上がり! 最初は戸惑われていた皆様も完成したオリジナルのハーバリウムを見て「綺麗やなぁ」と嬉しそうにされていましたよ😄
8階は紙芝居のおっちゃんが来てくれましたよー!😁


職員が「昔懐かしい紙芝居のおっちゃん」に扮して拍子木を打ちながら登場すると利用者の皆様から拍手が上がります👏


皆様とても集中して観ておられます😳職員のオーバーな演技に沢山の笑顔が見られました😊
秋といえば食欲の秋!(?)7階では秋の味覚を楽しみました🍁


「焼き芋」と「むき栗」と「柿」を提供すると🌰普段の施設食では食べることが少ない「栗」や「柿」に「秋らしいね」と喜ばれました😄


「美味しい」「久しぶりに食べたわぁ」と秋の味覚を堪能された皆様でした😋